
私が実際に購入して稼働させている数多くのEA(自動売買プログラム)の中で、おすすめできる物を紹介します。
EAを使う上でポイントは、購入費用+運用マイナスというダブルパンチをもらうようなダメなEAを絶対に使用しないことです。
優秀なEAを使用することは、FX取引の利益を最大化するために非常に重要です。
直近1年で活躍したEAのおすすめ5選
オセアニアブラザーズ
オセアニアブラザーズはGogoJungleで販売しているEAで、名前のとおりAUD/NZDというオセアニアの通貨同士をターゲットにしています。
オーストラリアとニュージーランドは隣国である上に経済の連動性も高いので、一方通行に大きく動くということはほとんど無い状態が続いています。


上の図のように、2014年までは大きな変動があったものの、以降はレンジ内での動きが続いています。
この特徴に着目したEAがオセアニアブラザーズで、予想的中率を高めた上で投資効率を飛躍させる複利の活用、その他のロジックが搭載されています。
ただし、レンジ内での反転が始まるまでは含み損に耐える必要がある点は注意が必要です。


Recovery
Recoveryは、高頻度取引で利益を積み重ねていくナンピンEAです。
4通貨ペア(AUD/USD EUR/GBP GBP/USD USD/CHF)対応のEAで、リスクを分散しつつ取引回数を増やすことで利益を狙います。
毎日利益を確定してくれるので心強いEAなのですが、ナンピンロジックのため大きな含み損を抱えることもあるので、そこは注意が必要です。


eagle blizzard Σ
eagle blizzard Σは、GEMFOREXで無料利用できるEAです。
GEMFOREXのFX自動売買ソフトはマーチンゲールEAが多いのですが、この『eagle blizzard Σ』は朝スキャ&1ポジションで、なおかつ好成績という貴重なEAです。


そのままでも期待値の高いEAですが、詳細ページで通貨ペア別の勝率や収益額が公開されているので、勝率80%以上のペアで稼働させるのがおすすめです。
swallow blizzard
swallow blizzardも同じくGEMFOREXで無料利用できるEAですが、『eagle blizzard Σ』よりも取引頻度が多く、なおかつ勝率も向上している優れた自動売買ソフトです。


こちらも詳細ページで通貨ペアごとの成績が確認できるので、勝率の高いペアだけを稼働させることや、勝率によりロット数を調整するなどのカスタマイズができます。
EA Maestro
EA Maestroは、MQL5で販売されている海外製のEAです。
詳細なロジックは公表されていませんが、最初のポジションが含み損を抱えてもナンピンが上手く機能して利益を確保しつつポジションがクローズされます。


優秀なEAなのですが、ドル建てを想定した作りなので「AutoLot」の設定を無効にしておかないと大きなロットでポジションをとってしまうので注意が必要です。(10万円を10万ドルと認識してしまう)
EAについて
EAとは取引の意思決定を自動化するFX取引ソフトウェアのことです。
トレーダー向けの最も人気のあるロボットは、MetaTraderプラットフォーム(MT4・MT5)を中心に構築されています。
これらのEAは、取引を行うためのシグナルを与えることや、自動的に取引を配置して管理するまで、何でも行うことができます。
EAの長所と短所
機械的で意思決定に人間を必要としないFX戦略を持っているのであれば、EAに24時間取引を代行してもらうことができます。
市販のEAの多くは利益が出ないので、EA購入を検討されている方は、十分に調査・検討することが重要です。
EAには、カーブフィットやデータマイニングのバイアスがかかっていることが多いので、注意が必要です。
データマイニング・バイアス
データマイニング・バイアスとは、数百以上のバックテストの中から最高のバックテストを「チェリーピッキング(いいとこ取り)」して、そのバックテストをEAの購入者に可能性の高い結果として提示することを指します。
世の中には好成績を出しているEAもありますが、ほとんどのEAではデータマイニングのバイアスがかかっていることに注意してください。
EAの購入を考えている時には、”そんなにうまく機能するなら、なぜそれがこんなに安く売られているのか?”と自問自答してみてください。
コメント